気血の流れを整え。免疫力を高めて自己治癒力を強くし、様々な未病を防ぎます。
前半は座って静功します。
後半は遊龍功という動功をします。
ゆっくりとした動きで身体の調整・呼吸の調整・心の調整をおこないます。
全体で70~90分ほどになります。
実践・気功健康法
季節に合った食事。ストレスをためない日々を楽しむ生活。
講師 住野きく恵
1973年生まれ 横浜在住
中学在学中から演劇活動を開始。演劇人として活動を続ける中で身体と精神の表現方法に関心が深まり、気功と出会う。
2004年 一指禅功 無為気功養生会に入会 (寥 赤陽 林 隆俊 両氏に師事)
2008年 音声気功法専門コース修了。
2009年 無為気功養生会指導師資格を取得。
2010年 中国 福州、厦門での気功研修に参加。
2014年 北京 世界医学気功学会に参加。
・09年 無為気功養生会指導師資格を取得後、各所で気功指導にあたる。
・菊名地区センター、綱島地区センター (09年~現在)
・ヨガスタジオ テラ 気功クラス
・板橋区 健康講座講師
・鶴見本覚寺企画 寺小屋気功(2013年~現在)
・都築ヨークカルチャーにて講座「うるおい気功」講師 (2016年5月~現在)
菊名地区センターで日曜日10時から練習しています。
・菊名地区センター 東横線・JR横浜線菊名駅 徒歩7分
時々、綱島地区センター・鶴見本覚寺寺子屋・菊名八杉神社等にて開催します。
日程、開催場所等は不定期ですのでご連絡ください。
連絡先
080-5640-5357
住野